学割やお得なセット料金などを
ご用意しています。
撮影機器の進歩により画像診断の重要性はますます高まっており、それに伴い画像診断の十分なスキルを持つスペシャリストの育成が急務となっています。しかし、放射線科専門医や超音波専門医は不足しているのが現実です。こういった現状において、診療所などでは専門医以外の医師が画像診断を行うことが不可欠になってきています。そのため、専門医の画像診断能力を専門医以外にも共有できるようなナレッジサービスが求められています。
胸部X線などの初期診断での精度は、以後の経過を左右します。2018年には、肺がん検診での見落としによる死亡者が発生する事件が報道されました。
専門医が読影する際の思考プロセス・ナレッジをAI化。
初学者はもちろん、画像診断をするすべての医師の
画像診断プロセスを支援するサービスです。
いつでもどこでも
オンラインで
学習できる
大学病院から
学習効果の高い
1000症例を保有
臨床に近い環境を再現し
「異常」を見抜く
読影力をアップ
こんな方におすすめ
広島大学 病院医療情報部 部長
(システム医療学 教授)
日本医学放射線学会 指導医
日本専門医機構認定 放射線科専門医
(subspecialty:放射線診断専門医)
日本医療情報学会 上級医療情報技師
元大阪市立大学医学部 特任准教授
仲島クリニック院長
日本超音波医学会 超音波指導医
関西医科大学 准教授
日本消化器内視鏡学会 指導医
2017.10
2018.6
2021.12
専門医不足の今、
画像診断のスキルを持つ医師が求められています。
メディカル指南車では「大阪大学」「大阪公立大学」「関西医科大学」から症例の提供を受け、専門医・指導医監修のもと、画像診断知識ベースと画像症例データベースを作成し、画像診断に必要な知識・経験を容易に参照できる仕組みを構築しました。これらの研究成果が”画像診断ナレッジサービス「読影指南」”なのです。必要なスキルを持ち合わせた即戦力を育てなければいけない今、この”画像診断ナレッジサービス「読影指南」”は専門医を目指す医師にとどまらず、専門医以外の医師、技師、研修医/学生に非常に有用であると考えています。
『知識ベース』と『画像症例データベース』の
連動により診断フローに沿った情報の提供を実現
膨大な症例データに基づき、画像診断に必要な「撮影条件」「基本部位」「基本所見」「診断」などの要素(語彙)をグループ化し、関連付けてデータベースを構築。情報に“意味づけ”するセマンティックWeb技術により、“データ”から“知識”への進化を実現。
知識ベースについて詳しく見る胸部X線
約500件
腹部超音波
約250症例
上部消化管内視鏡
約200症例
2022年6月1現在
有用性の高い症例を抽出し、匿名化した画像に患者の性別・年齢・確定診断などの情報を付加。知識ベースとの相互関係を定義することにより、幅広い二次利用に対応できるデータベースを構築。
画像症例データベースベースについて詳しく見るライセンス提供については、下記よりお気軽にお問合せください。